第329号<小学生の声!給食 楽しく 食べたい>

2021-09-28

<小学生の声!給食 楽しく 食べたい>


ある新聞の記事です。

どなたかが記事をツイートに
のせてくれていたので
そのまま載せます。

『だまってごはんをたべることを
「もくしょく」といいます。

ぼくが小学校に入学してからは
コロナがはやっていて、
きゅうしょくはもくしょくしか
したことがありません。

ようちえんのときは、
おしゃべりしながらたのしくたべたのに、
いまはあまりたのしくありません。

もくしょくのせいで
ぼくのきらいなきびなごのチーズあげは
あじがわかりすぎてなみだがでます。

はやくみんなとおしゃべりをしながら、
きゅうしょくをたのしくたべたいです。』


『きびなごのチーズあげ』が妙にツボにハマって
かわいいな〜って癒されました。

でも、これ読んで・・・
本当に子どもたちが気の毒でなりません。
思い出してみてください。
我々が小学校の頃
給食って楽しみでしたよね?
毎月、家庭に配られる献立表を
確認するのが楽しみでした。

私が子どもの頃には
月に一度『お楽しみ給食』というのがあり
その日はちょっと豪華な給食や
みんなが大好きな人気のメニューと
デザートもあったり
みんなが楽しみしていたものでした。

同級生とおしゃべりをしながら食べる給食は
家庭で食べる食事とはまた違い
格別な楽しみなわけです。

これも学校教育の
重要な情操教育だと思うのです。

先日は神奈川県厚木市の小学校の給食が
ニュースになっていましたが

なんと『簡易給食』になったというニュースです。
給食の内容がコッペパン、牛乳、ゼリーのみ!
おかずがないかわりに
コッペパンの大きさは1.2倍だそうで・・
本当にね・・これって非常食ですよ!

味もそっけもない給食に
子どもたちが気の毒でならないのです。

こんな時こそ子どもたちの栄養を考えて
幕内弁当を配る
なんてならないのでしょうか?

お弁当は個別パッケージになりますから
感染対策になると
議題に上がらなかったのでしょうか?

給食費などの予算の問題もありますが
今は緊急事態であります。

永久に続くわけではないので
こんな時こそ予算を当てるとか
簡易給食の日とお弁当の日を
組み合わせて予算内におさめるとか
できないんですかね?

子どもたちが小学校に入学した時に
教える言葉が『黙食(もくしょく)』なんて
かわいそうすぎます。

せめて、家庭では美味しい暖かいお食事を
家族みんなで食べるようにして欲しいですね。


次へ

過去ログリストへ