読み聞かせ 絵本の著作権について出版社に質問しました。

本日は著作権について書いていきます。

著作権って色々解釈があって難しいですよね。

最近、オススメの絵本をブログに書いてきましたが

Youtubeに絵本をめくりながら
音声とともにアップしている方を見ました。

そこで少し気になったので調べてみました。

著作権について問い合わせる

私も最近、オススメの絵本をブログで紹介したりしていましたが

先日、ブログで絵本の内容を全て公開している方がいて
これはどうなんだろう?と疑問を感じました。

また、読み聞かせの音声だけなら配信できるのかな?
著作権フリーになった本はどうなるのかな?
と疑問がいくつか出てきたので

まずは自分で調べて
その後、出版社に電話で問い合わせをしてみました。

質問1 絵本の画像のアップについて

ブログ・SNSに画像をアップしたい時は
その絵本の表紙と見開いて2場面はOKだそうです。

Amazonや楽天・ヤフー絵本の商品画像リンクはOKだそうです。

例えば、自分が購入して持っている絵本を
SNSなどにアップしたい場合は
表紙と開いて2場面までならOKだそうです。

これは福音館書店の絵本に対応します。

よくSNSで購入した本をアップしている場合
表紙はOKです。
しかし、内容がネタバレするようなところまで公開してはNGです。

私が確認した福音館書店には
アップロードは表紙の他に2場面と言われましたが
他の出版社は
表紙だけと書かれているところもあります。

この決まりは統一されているものではなく
各出版社で微妙に規定が違います。

完璧にやるのであれば
その度に各出版社に確認をするか、
表紙だけを公開すると決めておけばトラブルにはならないと思います。

特に絵本に関しては
ページ数は少ないし文字数も当然少ないわけなので
何ページも公開されては
ネタバレもいいところです。

内容が全部わかってしまい
購入検討していた方に
購入していただけない事態も発生するでしょう。

ですから、各社で制限をかけているんですね。

当然、文章の内容をそのままブログに載せるのはNGです。

特に絵本・詩集なんかは文章が短い分、
それに該当しますし、
しっかりと守られないければいけないでしょう。

質問2 音声を公開してもいいの?

音声はかなりきびしですね。

著作権の侵害になります。
私が尋ねた感じでは
そもそも音声は書店側としてはNGの認識が強いです。

ですから、音声配信するようなものは
個人レベルでは
ほぼ全ての絵本については侵害に値するようです。

私もオススメの本の紹介をして
知り合いに音読頼みたいなっと思っていたところでした。
しかし、
これは営利目的でなくても侵害にあたるそうなんですね。
音声の公開は難しいですね。

基本、音声配信は侵害に値します。

出版社も認めていません。
視覚障害者のために絵本を作るとか音源で提供をするとなると
特別な許可が必要です。

各出版社は著作権に関する申請書を持っていて
各社サイトからダウンロードできるようになっています。
そちらを使って正式に申請をしないといけません。

厳密に言い始めると
地域のお話し会や読み聞かせ会などもNGってことですが
地域の活動は応援したい気持ちありますよね。
子どもたちも楽しみにしているわけですから・・・

質問3 著作権フリーだったらOK?

 

作者が亡くなられて50年経つと
その著作権はフリーになると言われています。

しかし、ここで紛らわしい例があります。

例えば『不思議の国のアリス』ですが
作者が亡くなって100年以上経っています。
しかし、ディズニーのアリスがありますよね。

フリーになっているのはジョン・テニエルの絵と
ルイス・キャロルの原作ってことですね。

そうなると
今、私たちが思い描いている
ブルーのワンピースにエプロンのアリスって
ディズニーのアリスってことなので
これを連想させるようなアリスは
ディズニーの著作権に触れる可能性があります。

ディズニーはアニメの図案については著作権を持っているので、
その図案を使用したらディズニーの著作権を侵害することになるのです。

ですから、名作は著作権フリーになったとしても
気をつけないといけませんね。

色々な見解があって悩ましいのですが
素人はこの問題に触らないほうがいいような気がします。

童話読み聞かせで有罪判決?


さて、ネットで調べていたら
こんな記事に行き着きました。

童話読み聞かせで著作権軽視、託児所経営者に有罪

2007年の記事でしたが・・・

マジか!!!
なんで託児所で読み聞かせをしていて有罪になるの??
これって
どこの幼稚園・保育所もやっていることじゃないの???
読み聞かせ怖い!!って思ってしまったわけです。

どうもこの託児所は
読み聞かせを売りにしている託児所だったようです。

園の子どもたちに読み聞かせをしてあげていたようですが
やはり、子どもたちからのリクエストに答えすぎたのか?

トーマスの絵本や「おしいれのなかのぼうけん」なんかも
読んでいたようです。

経営者は再三の注意も無視して
読み聞かせを続けたので有罪になったようですが・・・

なんだか、やるせない感じはしますね。

子どもたちが楽しみにしているだけに・・
残念と言うかなんと言うか・・・

著作権絡みは色々あって難しいですね。

著作権のおさらい


今日のおさらい

絵本の著作権について

SNS・ブログなどに画像をアップするのはOK

但し、表紙の画像のみ
ネタバレ、絵本の中身に関しては
出版社より違いがあるので
中身をアップしたい場合は
都度、その本の出版社に確認をすること。

購入した絵本を自宅で画像をとってアップするのもOK

但し、やはり表紙だけの方がいいでしょう。

ブログに表紙画面をアップして
内容や感想を自分の言葉で書くのは宣伝になるのでOK

絵本の中身を全部丸写しや
絵本を買わなくていいくらいの公開は
著作権の侵害にあたりますので気をつけましょう。

各社のサイトで
著作物利用許可申請書をダウンロードできます。

申請が必要かもしれない公開をしたい方は
こちらで申請をしておいて許可をもらっておくと安心ですね。

残念ですが、音声は諦めます

音声については基本はNGです。

これはボランティアや無料でも
申請をして許可をもらう必要があります。

一般人のレベルでの音声活用は
申請が通らないと思っていた方がいいでしょう。

小さなサークルのお話し会なんかは
目を瞑っている感じでしょうが・・・
本当はこれも違法って事になります。

これこそ挙げだしたらきりがないですね。

やっぱり家庭での読み聞かせが一番


SNSやインターネットが発達してきたことから
色々と著作権のことが取り上げられています。

意外と知らない人がいるようですし
軽視しているような気もします。

そもそも、
訴える側の気持ちや面倒くさいなどの理由も加わり
スルーされている場合もあれば、

絶対に許さないぞ!!って言って
重箱の隅を突っつくように訴えるケースもあるわけで
一番はトラブルに巻き込まれないように
自分も勉強しないといけないという事です。

今日、調べたことから断言できることは

読み聞かせは
家庭でお母様やお父様など家族が行うのが一番ってことですね。

私も子どもの能力がアップするのは
ご家族の読み聞かせが一番だと思っています。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

メルマガやってます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です