子どもの胎内記憶とハワイ旅行で思ったこと
数日、ハワイに行ってきました。お正月の混雑を避けて旅の予約をしたので快適に過ごす事が出来ました。ハワイの旅は子ども連れでも安全にできるので小さい子を連れている家族をよく見かけました。 家族で海外旅行できなかった後悔 我が…
子育てとママの生き方ブログ
数日、ハワイに行ってきました。お正月の混雑を避けて旅の予約をしたので快適に過ごす事が出来ました。ハワイの旅は子ども連れでも安全にできるので小さい子を連れている家族をよく見かけました。 家族で海外旅行できなかった後悔 我が…
七五三の季節ですね。可愛い着物を着て家族でお参りに行きている姿、本当に可愛いですね。 七五三の起源は平安時代とされます。当時は子供の死亡率が高く、7歳までは「神の子」とされました。7歳までは現世に命がしっかりと定着してい…
子どもは1歳くらいになると 歩くようになります。 そして大体1歳半から1歳8ヶ月くらいでほぼ全員の赤ちゃんが歩くようになります。歩くようになったらどんどん歩く訓練をするのはすごくいいですね。 子どもが歩く事について良い事…
子育て中は子どもにはなるべく本物を見せたいところですね。 季節の花や行事は勿論、実際に触れたり、食べたりするのが一番五感を使って知識に蓄えられるのです。 今日はくだものややさいを様々な切り口から絵本にしているものを紹介し…
知育遊びで有名なニキーチン夫妻の幼児教育があります。 ご夫妻の知育遊びには非常に感銘を受けて知育ブロックを手作りして子どもに与えていました。 今日はニキーチン夫妻の幼児教育について書いていきます。 ニキーチン夫妻ってご存…
先日、くもん教室を訪問して クラスを見学させてもらいました。 先生からは色々な冊子をいただきまして 現在、くもん式がどのような学習や働きかけをしているかを確認できました。 今日は読み聞かせに選ぶ本について書いてみます。 …
世の中には色々な教育方法があります。 特に小学校に入学する前までの 幼児教育というのは人間形成の過程で 大変重要な部分を担っていることはどの書籍を見ても一致しているところです。 世の中には非常にユニークな教育方法がありこ…
先日、絵本作家のせなけいこさん作家活動50周年記念作品を見に横須賀美術館に行ってきました。 そこでアンデルセンの童話の紙芝居を 動画音声で流していたのですが、 なるほど・・・と当たり前な事だったのですが 気付きがありまし…
わぁ!懐かしいと思ってつい購入してしまった雑誌 MOE絵本作家の大御所 せなけいこさんのデビュー50周年記念号 私も子どもたちも大変お世話になった絵本です。 現在、横須賀美術館で「せなけいこ展」開催中です。 今日は いつ…
お子さんの読み聞かせで 少しお話の内容がわかってくる頃から 昔話やイソップ、アンデルセンなどの童話シリーズを与えるとすごく喜びます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの記事を書いている私は二人の子どものマ…
最近のコメント