幼児教育 最新版 効率UP!カード教材の見せ方

子どもの能力を伸ばしたいと思った時に
教育熱心なお母さんの頭には
『カード』と『読み聞かせ』を
すぐに思い浮かべる方が多いと思います。

以前もブログで
カード教材の見せ方をアップしましたが

幼児教育において
カード教材の使い方は とても大切です。

カード教材の使い方は

薬にもなるし、毒にもなります。

とても大切な内容ですので
しつこくリマインドします。

カード教材ダメな使用法

  • とにかくしつこく見せる
  • 理解しているか確認する
  • 長時間見せる
  • 一度に何十枚も見せる


お母さんが教育熱心のあまり
とにかくカードの見せ方がしつこいです。

ちょっと忠告されたりしても
自分の子どもは喜んでやっていると
言い張ります。

そうでないから、
先生もアドバイスをするのですが
素直に人の忠告を聞けない方が多いですし
私も何人も目撃してきました。

模範的なカード活用法

  • 素早く表裏見せる
  • しつこく見せない
  • 嫌がったらすぐ片付ける
  • 1日のうちに何度も細切れで見せる
  • お母さんの声で見せる
  • 見せる時間は数秒から30秒くらい


カードを上手に見せているお母さんは
しつこくないです。

『いや』と子どもが言ったら
『あっ、そう』とさっさと片付けます。

また、『いや』と言わせる前に
カード見せを終わらせます。

カードの位置付けを
脳に『なんだか見た事あるかも・・・』程度の
刺激を与えていると考えています。

オススメのカード教材

ほんの一例ですが
カード教材を紹介します。

*くもん式カード教材

とにかく、豊富なカード教材が揃っています。
なだんもリーズナブル

注意して欲しい事は
このカードに関しては
在庫切れになる事はないと思います。

大量のカードを買い揃えない事です。


ワンポイント

カードをそのまま使わずに
絵の部分の左上の○の中に書かれている文字を消します。
絵の部分は絵だけで想像させて
裏の文字で認識させるためです。

 

*しちだ式カード教材

あまり公で売られていなく
教室の生徒用の感じが強く
値段も高いです。

何百枚と言うセットのカードは数万円を超えます。

ワンポイント

お試しセットでどのようなカードの
種類があるかを確認して
使用できそうであれば使用する
安価な前出の『くもん式カード』で代用
または手作りができるのであれば
お母さんが子どもの能力に合わせて作るのもあり

 

*手作り用カード

しちだ式の白紙のカードです。
手作りカードにしたいとか
追加で情報カードを作りたい時に活躍します。

ワンポイント

カードに関しては自宅にある
あらゆるもので代用できます。
どれくらいの大きさで
どれくらいの紙質かを確認するために購入するのがオススメです。

 

*石井式漢字カード

昔は石井式漢字カードあったのですが
内容はくもん式と似ています。

幼児はひらがなより漢字を覚えるのが得意と言う考えで
漢字の習得に長けているメソッドです。

しかし、現在は石井式漢字カードを
Amazonでは中々見る事ができません。

これはくもん式のカードで代用できるからです。

カード教材のコツは?


コツは
子どもが『いやだ!』と言うサインを
出す前に切り上げる事です。

この『いやだ!』のサインを確認してしまったら
見せ方をもっと工夫する必要があります。

カード教材は与える時に
子どもの態度で
効果があるのかないのかが
はっきりわかります。

くれぐれもしつこくしないでくださいね。 😀 

カード教材は一番始めにも書きましたが
毒にもなるし、薬にもなります。

カード教材を間違った方法で見せたり
子どもに強制的に見せる事は
百害あって一利なしです。

簡単に与えられるものですが

ちゃんとルールを守って
子どもに与えて欲しいです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事
幼児教育 情報カードの見せ方とコツ

幼児教育 0歳からの正しいカードの与え方


↓ 子育て情報などのシェアをしているメルマガです♪
是非、ご登録くださいませ!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です